テレビからストリーミングサービスへ
近年、エンターテイメントコンテンツの視聴者は、テレビからYoutube等のネット配信サービスへと移行しています。これは、ネット配信サービスがテレビよりも多様なコンテンツを提供し、視聴者の好みや興味に合わせて自由に選択できることが理由の一つと考えられます。
また、ネット配信サービスでは、視聴者とコンテンツ制作者が直接コミュニケーションを取ることができるため、親近感や参加感を高めることができます。
急増した「チャンネル配信自営業者」
このような視聴者の嗜好の変化に伴って、コンテンツ制作者の立場も変わってきています。特に、YouTube等のネット配信サービスでは、「チャンネル配信自営業者」と呼ばれる人々が増えています。
チャンネル配信自営業者とは、自分のチャンネルを運営し、広告収入やファンからの支援で収入を得る人々のことです。彼らは、サラリーマンとは異なり、自分の時間や内容を自由に決めることができますが、一方で安定した収入や福利厚生を得ることが難しいというリスクもあります。
視聴者が求めるコンテンツを一般人が作る時代へ?
このように、エンターテイメントコンテンツ視聴者がテレビからYoutube等のネット配信サービスへ移行している事と、サラリーマン:チャンネル配信自営業者の比率変容は、社会や文化に大きな影響を与えています。
今後もこの傾向は続くと予想されるため、テレビやサラリーマンの役割や価値観も見直される必要があるかもしれません。
YouTuberを生業とするために
YouTuberという職業は、近年注目を集めているものの、実際に収益を生む自営業として成り立つのかという疑問を持つ人も多いでしょう。
「HIKAKIN(ヒカキン)」や「はじめしゃちょー」のように多くのファンを獲得した暁には、富豪になることも夢ではありませんが、それはほんの少数派でしょう。
ここからは、常識的な範囲で考えられるYouTuberの収入源や費用、税金などについて解説し、YouTuberが自営業として成功するために必要なことを考えてみます。
YouTuberの収入源
YouTuberの収入源は主に以下の3つに分けられます。
- 広告収入
- スポンサー収入
- ファンからの支援
広告収入
広告収入とは、YouTubeに動画を投稿すると表示される広告から得られる収入です。YouTubeはGoogleのサービスであり、Google AdSenseという広告プログラムに参加することで広告収入を得ることができます。広告収入は、動画の再生回数や視聴時間、広告の種類やクリック率などによって変動しますが、一般的には1万回再生された動画で約1000円程度の収入が得られると言われています。
スポンサー収入
スポンサー収入とは、企業や団体などから依頼された動画を作成し、その動画でスポンサーを紹介することで得られる収入です。スポンサー収入は、広告収入よりも高額で安定的な収入源となりますが、スポンサーから依頼されるためには、ある程度のチャンネル登録者数や再生回数、信頼性や影響力などが必要です。スポンサー収入は、スポンサーとの契約内容によって変わりますが、一般的には1本あたり数万円から数十万円程度の収入が得られると言われています。
ファンからの支援
ファンからの支援とは、視聴者やファンから直接的に寄付や購入などで得られる収入です。ファンからの支援は、YouTube内の機能や外部のサービスを利用することで可能になります。
YouTube内の機能としては、チャンネルメンバーシップやスーパーチャット、スーパーステッカーなどがあります。チャンネルメンバーシップとは、月額490円でチャンネルに加入し、特典を受けられる機能です。
スーパーチャットとは
ライブ配信中にコメント欄でメッセージを目立たせる機能です。スーパーステッカーとは、ライブ配信中にコメント欄でステッカーを表示する機能です。これらの機能では、YouTubeが手数料を取るため、YouTuberが得られる収入は70%程度です。外部のサービスとしては、クラウドファンディングやグッズ販売などがあります。クラウドファンディングとは、プロジェクトや活動に対して資金を募集するサービスです。グッズ販売とは、オリジナルのTシャツやマグカップなどを販売するサービスです。これらのサービスでは、サービス提供者が手数料を取るため、YouTuberが得られる収入は80%程度です。
YouTuberの費用
YouTuberの費用とは、動画制作や運営にかかる経費のことです。YouTuberの費用は主に以下の3つに分けられます。
- 機材費
- 人件費
- その他の費用
機材費
機材費とは、カメラやマイク、照明、パソコンなどの動画制作に必要な機材の購入やメンテナンスにかかる費用です。機材費は、動画のクオリティやジャンルによって変わりますが、一般的には数万円から数十万円程度の初期投資が必要です。また、機材の故障や更新によっても追加的な費用が発生します。
人件費
人件費とは、自分以外の人に動画制作や運営に関する仕事を依頼する場合にかかる費用です。人件費は、編集やカメラワーク、音楽制作、イラスト制作などの専門的なスキルを持った人に依頼する場合や、コラボレーションや出演などの協力を得る場合に発生します。人件費は、依頼する仕事の内容や量、依頼する人の実績や評価などによって変わりますが、一般的には1本あたり数千円から数万円程度の費用がかかります。
その他の費用
その他の費用とは、機材費や人件費以外にかかる諸々の費用です。
具体的には、交通費や宿泊費などのロケーション撮影にかかる費用、著作権料や許諾料などの法的関連の費用などがあります。また、動画の内容や目的によって変わりますが、一般的には1本あたり数百円から数千円程度の費用がかかります。
YouTuberの税金
YouTuberの税金とは、YouTuberとして得た収入から支払うべき税金のことです。YouTuberの税金は主に以下の2つに分けられます。
- 所得税
- 消費税
所得税
所得税とは、個人が1年間に得た収入から必要経費を差し引いた所得に対して課される税金です。所得税は、所得額に応じて累進的な税率が適用されます。所得税率は5%から45%まで10段階あります。所得税は、年末調整や確定申告などで計算し、納付します。
消費税
消費税とは、商品やサービスを購入した際に課される税金です。消費税率は10%です。消費税は、一般的には商品やサービスを提供する側が徴収し、納付します。しかし、YouTuberとして海外から収入を得る場合や国内でBtoB(事業者間)取引を行う場合などでは、自分で消費税を計算し、納付する必要があります。
この記事では以上ですが、YouTuberを目指している皆さんの参考になれば幸いです。
-
関連記事「将来の夢はYouTuber」はダメ?
YouTuberが増える社会的要因 「将来の夢はYouTuber」に悲観的な反応をする人も多いですが、本当にYouTuberはだめなのでしょうか? YouTuberはれっきとした興行です。テレビ局を選 ...
続きを見る